「タイヤ交換」タグアーカイブ

ハイドロプレーニング現象とは?

雨の日に
急にタイヤが滑っているように感じたことはありませんか?

それって、
ハイドロプレーニング現象かもしれません!

これは、タイヤが路面に溜まった水を排水しきれずに、
路面とタイヤの間に水の膜ができてしまうことで起こります。

通常タイヤの溝が、水をうまく排水することで、タイヤが路面にしっかり接地してグリップします。
しかし、溝が減っていたり、速度が速すぎたりすると、その排水機能が追いつかなくなり、タイヤが水の上に「浮いた」状態になります。これにより、ブレーキやハンドル操作が効かなくなり、コントロールできなくなります。

このハイドロプレーニング現象の具体的な対策方法は...

速度を控える

まず、速度を控えることが大切です。特に雨の日や水たまりがある道路では、いつも以上にゆっくり走行し、カーブ手前ではしっかりと減速しましょう。
スピードが速いほどタイヤの排水能力が追いつかなくなり、ハイドロプレーニング現象が発生しやすくなります。
特に高速道路では、速度を意識して調整することで事故を防ぐことができます。

タイヤの溝を確認する

タイヤの溝の深さも重要なポイントです。
溝が浅いと、排水能力が低下し、雨の日の路面で滑りやすくなります。タイヤの溝を定期的にチェックし、摩耗が進んでいる場合は早めに交換をしましょう。スリップサインが出ているタイヤは、特に危険な状態なので早急に交換する必要があります。

タイヤの空気圧を適正に保つ

タイヤの空気圧が適正かどうかも、ハイドロプレーニング防止に大きく関わります。空気圧が不足していると、タイヤが路面にしっかり接地できず、排水能力が低下します。空気圧を定期的に点検し、適正な状態を維持することで、雨の日でも安全な走行を確保できます。

ハイドロプレーニング現象は、特に雨の日や水たまりが多い道路で突然発生し、非常に危険な状況を引き起こす可能性があります。
でも、速度を抑え、タイヤの溝や空気圧をしっかり管理することで、このリスクは大幅に軽減されます。
タイヤの状態をしっかり把握して、定期的な点検を怠らず、スリップサインが出る前に早めに交換することがいいですね!

雨の日でも安心してバイクを乗るために、
気にしてみてくださいね!

バイクを大切に₍₍ (ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎ෆ♡♪

<バイクショップ・エムツー>

新車セール情報、中古車情報なども掲載しております。
ぜひご覧ください!
https://www.bike-m2.com/

バイクの修理や点検整備は
当店購入の方はもちろん
他店購入の方も対応しております!
対応可能機種・ご予約は、以下の当店ホームページをご確認ください。
https://www.bike-m2.com/booking.html
ご予約お待ちしております(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))))

タイヤの賞味期限!?

こんにちは!

皆さん、
バイクやスクーターのタイヤにも
「賞味期限」があるって知ってました?

食品のようにわかりやすく日付が書いてあるわけではないですが、
タイヤにも安全に使用できる期間があるんです!


タイヤは走行するたびに
道路との摩擦で
少しずつ削られていきます。
急ブレーキや急加速を繰り返すと、
摩耗がさらに早まります。
走行距離が増えるほど、
タイヤの摩耗は進んでいくので、定期的なチェックが大切です。

次に、
タイヤのゴムは紫外線や温度変化に弱いので
紫外線などにさらされると
硬くなったり、ひび割れたりします。
直射日光の下での長時間の駐車や、寒暖差の激しい環境では、
タイヤの寿命を縮める原因になります。

それから
ゴムは徐々に酸化していきます。
酸化するとゴムの柔軟性がなくなり、ひび割れやすくなります。
古くなったタイヤは、新品と比べて硬くなり、
グリップ力も低下してしまいます。
滑りやすくなりますね。

空気圧も大切です!
適切な空気圧での管理がされていないタイヤは、
摩耗が早まる原因になります。
空気圧が足りないタイヤは、
バランスが崩れやすく、寿命が短くなってしまいます。

タイヤの「賞味期限」は、
摩耗や劣化の原因を知ることで延ばすことも可能です。

また、
交換時期については、
摩耗であれば、見た目で結構わかりやすいですよね。
溝が浅くなってきたり、すり減ってきたりすると「そろそろ交換かな?」と気づくことができます。
でも、タイヤの劣化については注意が必要です。
見た目では減ってないように見えても、
実は交換が必要な場合があるんです。

タイヤの溝がまだ十分に残っていても、
製造から年数が経過している場合や、
ゴムが硬くなってきていると感じたら、
早めに交換を検討するのがおすすめです。

点検などで定期的にタイヤの状態をチェックして、
安全で快適に走りましょう!



<バイクショップ・エムツー>

当店ホームページでは
新車セール情報、中古車情報なども掲載しております。
ぜひご覧ください!
https://www.bike-m2.com/

バイクの修理や点検整備は
当店購入の方はもちろん
他店購入の方も対応しております!
対応可能機種・ご予約は、以下の当店ホームページをご確認ください。
https://www.bike-m2.com/booking.html
ご予約お待ちしております(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))))

定期点検ありがとうございました

定期点検、
オイル交換、タイヤ交換、保険の更新などなど
本日もご来店ありがとうございました!
またお待ちしております!
m(_ _”m)アリガトデス♥

<バイクショップ・エムツー>

当店ホームページでは
新車セール情報、中古車情報なども掲載しております。
ぜひご覧ください!
https://www.bike-m2.com/

バイクの修理や点検整備は
当店購入の方はもちろん
他店購入の方も対応しております!
対応可能機種・ご予約は、以下の当店ホームページをご確認ください。
https://www.bike-m2.com/booking.html
ご予約お待ちしております(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))))

🎈バルーンアート🎈

今日も
定期点検やオイル交換、タイヤ交換などなど
ありがとうございます!!


先日
地域のお祭りのお手伝い
に行ってきました!


バルーンアートの担当になりまして...


ぶっつけ本番で
「オウム」と「刀」
を習いました!


結局、
上手にはできなかったので


作りあがった

動物のバルーンアートに

目のシールをつける

”超重要な係”

になりました!(笑)



作ってるところを
間近で
子供たちに見せて
受け取った子供たちも
大喜びしてくれて...


子供たちが喜ぶお仕事
っていうのもいいですね!


タイヤ 大丈夫ですか?

こんにちは!

少しずつ寒くなってきましたね。


みなさんの
タイヤは大丈夫ですか?



一般的に
タイヤの交換は
3~5年が目安です!


ですが、
もっと早くに
交換する事もあるんです!!


① 摩耗して溝が減っている

② ひび割れがある

③ 硬くて柔軟性がない


こういう状態ですと
タイヤ交換おすすめとなります!




長持ちさせるには、


雨風や日光に当たらない風通しの良い場所保管し、

急発進や急加速、急旋回、急ブレーキをなるべく避けて、

そしてそして

定期点検を行い

空気圧調整を忘れずにしましょう!!

(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆